募集内容、仕事内容等

アピールポイント:

◎「根拠のある支援」を合言葉に、発達課題の根本的解決を目指す硬派な側面とキラキラと働きワクワクする支援を提供する「キラキラわくわくする支援」という柔らかい側面を兼ね添えた支援を行っています。

◎外出活動や支援のレパートリーが豊富で、毎日新鮮な気持ちで業務にあたれます。

◎1日の振り返りを大切にしているので、その日の子供たちの様子で盛り上がり、時間を忘れ夢中になってしまう事があります。

◎時間管理をしっかり行っているので、昼休みはしっかりとれ、残業はほぼありません。

◎職場の雰囲気が良く、仕事のストレスが0に近いので、継続して働いている職員ばかりです。

◎女性の管理職や20~30代の女性が活躍中です。

◎通勤に便利な駅近です。

◎有休消化率が良く、連休を使って旅行に行くスタッフも多いです

◎エッセンシャルワーカーにあたるので社会情勢が変わっても安定して働けます

◎頑張りや努力に応じてしっかりと評価をしてもらえる会社です。

取り組み:

・充実した研修制度

障害特性研修、発達心理学研修、ことばの研修、感覚統合研修、アセスメント研修、ABA研修、ICF研修、コミュニケーション研修、チームビルディング研修などやOJT(ビデオ研修含む)も充実しています!最初は必ずバイザーがついて療育の指導を行いますので安心してください!

新人研修タイムスケジュール

支援員の1日の流れ(平日):                 支援員の1日の流れ(休日・長期休暇):

9:00…出社、打ち合わせ                   8:30…出社、打ち合わせ

9:15…自宅へ送迎開始                    9:00…自宅へ送迎開始

9:30…児童発達の支援                    10:00…児童発達・放課後合同で支援

12:00…休憩                         12:00…休憩

13:00…児童発達の支援                    13:00…児童発達・放課後合同で支援

14:00‥自宅へ送迎・放課後児童のお迎え            14:00…児童発達児童の送迎

15:00…放課後の支援                     15:00…放課後児童の送迎・個別

17:00…放課後児童の送迎・掃除・支援の振り返りなど      16:00…支援の振り返り・掃除・事務

18:00…退社                         17:30…退社

職場環境:

従業員数:6名

年齢層:20代~40代  20代・30代のスタッフを中心に、活気があります!

チームワークを大切にしており、みんなで支え合う風土ができた明るい職場です!

求める人材:

児童と公園などで、体を使って一緒に遊べる方、根拠のある支援を学び支援スキルを向上させたい方、一緒に働く仲間とのコミュニケ―ションを楽しめる方、自分自身の成長や児童の成長に喜びを感じられる方

職種1
児童発達支援管理責任者(資格:児童発達支援管理責任者、サービス管理責任者)

仕事内容

児童発達支援(未就学児)と放課後等デイサービス(小~高校生)にて、発達障害などがある児童の療育、相談支援を行います。

具体的内容

◎感覚統合、SST、TEACCH、ABA等を組み合わせた療育(児童には自尊心、思いやり、感情のコントロール、社会性等を教えます)

◎保護者、学校教員、幼稚園教諭、地域に寄り添った相談支援

◎児童の自宅や学校、公園などへの外出などの送迎業務

◎児童の支援や事業所運営にまつわるミーティング

◎支援用具作成や御家族へのおたより、請求などの事務作業

◎療育関連、スタッフチームワーク関連、管理職関連の研修

◎個別支援計画作成とスタッフへの療育指導

雇用形態   正社員

就業場所   総合発達支援デイサービス きぼう

学歴     不問

年齢     不問

試用期間   あり(3ヶ月、労働条件変更無し)

労働条件
基本給   300,000円~320,000円(各種手当込み)

特別手当  2ヶ月に1回(概ね2万円前後)

通勤手当  上限1万円、マイカー通勤可(対人無制限・任意保険加入が条件)

賞与・昇給 あり(賞与は会社実績及び本人能力により支給します)

加入保険  雇用、労災、健康、厚生年金

退職金制度 あり

就業時間  9:00~18:00や10:00~19:00 休憩60分、時間外なし

祝祭日、長期休みは8:30~17:30

休日等   土日休み、夏季休暇(3日)、年末年始(6日)、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

*平均年収450万円。管理職になるにつれ給与アップ

職種2

療法士(資格:作業療法士、言語聴覚士、理学療法士)、心理士(資格:公認心理士、臨床心理士)

仕事内容

児童発達支援(未就学児)と放課後等デイサービス(小~高校生)にて、発達障害などがある児童の療育、リハビリ、発達検査、相談支援を行います。

具体的内容

◎感覚統合、SST、TEACCH、ABA等を組み合わせた療育

*児童には自尊心、思いやり、感情のコントロール、社会性等を教えます

◎保護者、学校教員、幼稚園教諭、地域に寄り添った相談支援

◎児童の自宅や学校、公園などへの外出などの送迎業務

◎児童の支援や事業所運営にまつわるミーティング

◎支援用具作成や御家族へのおたより、請求などの事務作業

◎療育関連、スタッフチームワーク関連、管理職関連の研修

◎個別訓練やスタッフへの療育指導

◎発達検査

雇用形態   正社員

就業場所   総合発達支援デイサービス きぼう

学歴     不問

年齢     不問

試用期間   あり(3ヶ月、労働条件変更無し)

労働条件
基本給   290,000円~300,000円(各種手当込み)

特別手当   2ヶ月に1回(概ね2万円前後)

通勤手当   上限1万円、マイカー通勤可(対人無制限・任意保険加入が条件)

賞与・昇給  あり(賞与は会社実績及び本人能力により支給します)

加入保険   雇用、労災、健康、厚生年金

退職金制度  あり

就業時間   9:00~18:00や10:00~19:00 休憩60分、時間外なし

祝祭日、長期休みは8:30~17:30

休日等    土日休み、夏季休暇(3日)、年末年始(6日)、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

職種3₋

児童指導員・保育士(正社員)

(資格:保育士、児童指導員任用資格、教員免許、精神保健福祉士、社会福祉士、心理学部卒)

内容

◎感覚統合、SST、TEACCH、ABA等を組み合わせた療育

*児童には自尊心、思いやり、感情のコントロール、社会性等を教えます。知識や経験が無くても研修等を通して1年ほどで覚えられます!

◎保護者、学校教員、幼稚園教諭、地域に寄り添った相談支援

◎児童の自宅や学校、公園などへの外出などの送迎業務

◎児童の支援や事業所運営にまつわるミーティング

◎支援用具作成や御家族へのおたより、請求などの事務作業

◎療育関連、スタッフチームワーク関連、管理職関連の研修

雇用形態   正社員

就業場所   総合発達支援デイサービス きぼう

学歴    不問

年齢    不問

試用期間    あり(3ヶ月、労働条件変更無し)

労働条件

給与    230,000円~250,000円(各種手当込み)

特別手当  2ヶ月に1回(概ね2万円前後)

通勤手当   上限1万円、マイカー通勤可(対人無制限・任意保険加入が条件)

賞与     あり(賞与は会社実績及び本人能力により支給します)

加入保険  雇用、労災、健康、厚生年金

退職金制度 あり

就業時間  9:00~18:00や10:00~19:00 休憩60分、時間外なし

祝祭日、長期休みは8:30~17:30

休日等   土日休み、夏季休暇(3日)、年末年始(6日)、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日

*平均年収400万円。管理職になるにつれ給与アップ、前職の給与を考慮します。

職種5
児童指導員・保育士(パート)

(資格:保育士、児童指導員任用資格、教員免許、精神保健福祉士、社会福祉士、心理学部卒)

仕事内容

児童発達支援(未就学児)と放課後等デイサービス(小~高校生)にて、発達障害などがある児童の療育、相談支援を行います。

具体的内容

◎感覚統合、SST、TEACCH、ABA等を組み合わせた療育

*児童には自尊心、思いやり、感情のコントロール、社会性等を教えます

*入社当初は知識が無くて大丈夫です。1年ほどで、覚えられます

◎保護者、学校教員、幼稚園教諭、地域に寄り添った相談支援

◎児童の自宅や学校、公園などへの外出などの送迎業務

◎児童の支援や事業所運営にまつわるミーティング

◎支援用具作成や御家族へのおたより、請求などの事務作業

◎療育関連、スタッフチームワーク関連、管理職関連の研修

雇用形態   パート

就業場所   総合発達支援デイサービス きぼう

学歴    不問

年齢    不問

試用期間   あり(3ヶ月、労働条件変更無し)

労働条件
時給    1,250円(各種手当込み)

特別手当  2ヶ月に1回(概ね2万5千円前後)

通勤手当  上限1万円、マイカー通勤可(対人無制限・任意保険加入が条件)

賞与    なし(ただし、会社実績及び本人能力により特別手当・寸志あり)

加入保険  雇用、労災、健康、厚生年金 (法定通り)

退職金制度 あり(週20時間以上勤務)

就業時間  9:00~19:00内4時間程度、時間外なし、6時間以上の勤務は休憩時間あり

休日等   土日休み、年末年始(6日)、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数1~7日

*前職の給与を考慮します。

職種6
指導員(インターンアルバイト)

(資格:なし)

学校に通いながら、福祉の仕事や療育方法を学びます。

当事業所は、厚生労働省の認可施設のため、アルバイトをしながら児童指導員の資格が取れます。

仕事内容

児童発達支援(未就学児)と放課後等デイサービス(小~高校生)にて、発達障害などがある児童の療育、相談支援を行います。

具体的内容

◎感覚統合、SST、TEACCH、ABA等を組み合わせた療育

*児童には自尊心、思いやり、感情のコントロール、社会性等を教えます

*入社当初は知識が無くて大丈夫です。1年ほどで、覚えられます

◎保護者、学校教員、幼稚園教諭、地域に寄り添った相談支援

◎児童の自宅や学校、公園などへの外出などの送迎業務

◎児童の支援や事業所運営にまつわるミーティング

◎支援用具作成や御家族へのおたより、請求などの事務作業

◎療育関連、スタッフチームワーク関連、管理職関連の研修

雇用形態   パート

就業場所   総合発達支援デイサービス きぼう

学歴    不問

年齢    不問

試用期間   あり(3ヶ月、労働条件変更無し)

労働条件
時給    1,100円

特別手当  2ヶ月に1回(概ね2万5千円前後)

通勤手当  あり。マイカー通勤可(対人無制限・任意保険加入が条件)

賞与    なし(ただし、会社実績及び本人能力により特別手当・寸志あり)

加入保険  雇用、労災、健康、厚生年金 (法定通り)

退職金制度 あり(週20時間以上勤務)

就業時間  9:00~19:00内4時間程度、時間外なし、6時間以上の勤務は休憩時間あり

休日等   土日休み、年末年始、6ヶ月経過後の年次有給休暇日数1~7日

応募方法

応募方法:

まずは、見学に来ていただき、我々が行っている療育の説明や児童と触れ合っていただきます。

その後、当事業所を気に入って頂けたら、後日面接の運びとなります。

連絡先:

電話:080-7965-7210

メールアドレス:miyano@d-cares.com

担当者 宮野